決してシンプルではないライフ

Kindle中毒になりかけてる

あの時の会社への感謝の気持ち・・・?

わ~、もう半年以上ブログ更新してない!

最後の更新から暇なニート主婦は働くひとにランクアップし、毎日チャリで通勤する毎日を送っています。おかげさまで大好きなハンドメイドの時間もほとんど取れませんが、毎月それなりの収入があるって素晴らしい(´ε` )

f:id:cartonbox:20170404140022j:plain

さて、表題の件。

お盆休みでなんとなくスマホでだらだらとブログ記事を読んでいたら、「辞めた会社の悪口を言っても良いじゃない」という記事を見つけました。
その方が言うには、「それなりに思うところがあってその会社を辞めたわけだから、悪い感情が出てくるのも当然。でも悪口を言い尽くした後は、その会社で働けたことによる感謝の気持ちしか残らなくなった。そしてまた頑張ろうと思えた」とのことでした。

実はこの記事を書いた方は、私が以前働いていた会社の先輩。
私がその会社に入社した当時彼は入社5年目の先輩でした。歳もあまり離れていない彼は厳しい職場環境の中でも熱意を持って働いていて、会社を退職した後は独立起業されて素晴らしい技術者となっています。

そんな彼がブログの中で言葉にしていた「あの会社で働けたことによる感謝」という言葉。私にもいつかその言葉の意味がわかるときが来るのでしょうか。

自分も抱いた「あの時の会社には感謝している」感情

私もその会社(詳細は書きませんがとりあえず求人で提示されていた給与の6割しかもらえなかったくらいにはブラック)で働いて、でも耐えきれずに辞めてから何年かは「あぁ、大変なこともあったけど、あの会社にいたから今の私があるんだな、感謝しないとな」みたいな感情が湧いてきていました。けれど…。

それから辞めて10年あまり経っていますが、時が経てば経つほどその会社を客観的に見れるようになり、感謝の気持ちもどんどん目減りしてゆき、今では憎悪しかありません(笑)

こういうものは、時が経てば良い思い出になるものだと思っていました。まさかどんどん嫌いになるとは自分でも驚いています。やっぱり感謝できるって、大変だけどそれなりにもらうもの貰ってたり、人並みの生活が送れるくらいの福利厚生があればこそですね。詳しくは書きませんが。

ただ、もしその中でも「感謝している」と思えるところがあるとするならば、それは「あの会社で頑張れたあの時の自分」に対してでしょうか。
若くて世間知らずなのに、何をするにもゼロからのスタートの中でもがき、今の自分につなげてくれたのは間違いなくその当時の自分であり、感謝すべきなのはその会社ではなくその当時の自分です。あんな会社に入ってしまったあの時の自分は超絶おバカだったのかもしれませんが、それだけは本当に感謝してます。

そうやってこれからも、未来の自分に感謝されるような自分でありたいなぁと思っています。自分で自分を褒められる人は、誰よりも強い。

 

もしかしたらあの先輩も、おんなじ気持ちであの記事を書いたのかもしれないなぁ。

からし色のマフラー完成

3週間前くらいから編み始めていたマフラーが完成しました~。

f:id:cartonbox:20161116122027j:image

前から欲しかったからし色のマフラー。長さはフリンジ除いて2メートル。
こういう感じのマフラーはきっとどこかに売ってあるから、探そうと思えば多分見つかったんでしょうけど時間を持て余してたしせっかくだからと手編みしてみることにしました。

ウィスターマスタートレンディという柔らかい毛糸を7玉使いました。ふわふわのもこもこです(*´∀`*)

f:id:cartonbox:20161116130022j:plain

巻いてみるとこんな感じ。
見た目はちょっとゴツめ、でも巻き心地はふわふわで全然チクチクしなくて軽いんです。そしてとっても暖かい!

編み物は約15年ぶりだったのですっかり編み方を忘れていて、編み始めは何度も何度もほどいては編み直していました。裏目と表目を交互にすることでプツプツした網目を作っています。この編み方、名前があったような気がするんだけど思い出せないや。

 

f:id:cartonbox:20161116122032j:image

黄色の毛糸に鮮やかな青の糸が混じっているのが特徴。カワイイ。

 

これでいつでも寒い冬を迎えられるわ!冬支度はバッチリよ!(゚∀゚)

 


ただ残念なことに本日の福岡、最高気温20℃だそうです。11月も中旬なのに…
このマフラーを巻けるくらい寒くなるのは12月に入ってからになりそうなので、出番はもう少し先になりそう。

 

Facebookを退会した。今の私にとって必要か考えてみたら必要なかった

f:id:cartonbox:20161115200752j:plain

今朝ジェットコースターに乗せられて絶叫している夢を見ました。
ジェットコースター乗ったことある人ならわかると思う、あの高所から急降下する時の胃とか内臓がヒュウウウウゥン!となる感じがリアル過ぎて朝から疲れてしまった…。

Google先生に聞いてみたところ、ジェットコースターに乗る夢というのは目まぐるしく変化する環境についていくのに必死な状態を暗示しているとのこと。まぁ今年入って2回も引越してるし、地元とはいえ新生活始まって3ヶ月ですもんねぇ。のんびりしているようで自分でも気づいていないうちに必死になっているんでしょうね。

Facebookを退会しました。

さて、タイトルの通りFacebookを退会しました。

始めたのは確か5年ほど前だったでしょうか。仕事でSNSボタンの実装をしなくてはならず、挙動を確認するためにアカウントを開設したのでした。

きっかけは業務としてでしたが、上京後あまり交流できなかった古い友人ともFacebookのおかげで再会することもでき、それなりに楽しんでいました。
私からはあまり発信することはなかったのですが、会社を退職後も良くして下さった上司や同僚の近況や仕事を頑張っている姿を知ることができるのでなんとなく「繋がっている」感じがして心地よくもありました。


しかしアカウントを開設してから5年。相変わらず毎日タイムラインを眺めていたときふと、

 

「これ(Facebook)、今の私にとっては必要ないんじゃ…」

 

と気づきました。気づいちゃいました。
気づいたときにはアカウントを削除していました。

 

別に友達を整理しようとか縁を切りたい人がいるとか言うわけではないのです。
(たまに「友達整理しました」とかわざわざ言ってる人いるよね。mixiが全盛期だった学生の頃はよくいたし、この間Facebookでもそういう人がいたけど…そういう宣言っているのかなぁ??)

少なくとも今の私にとっては、昔やっていた仕事関係の新着情報や疎遠になっている人の週末の予定をタイムラインでなんとなく追っている時間が無駄であると気づいてしまったのでした。

自分から発信したとして、「いいね!」がいくつついたかなんて本当はどうでも良いはずだし、そもそも会いたい人にはちゃんと直接会えているし。会いたい人には会いに行くように努力する方が楽しい。再会した時に思いがけない話を聞けるほうが新鮮でワクワクする。

なんていうか、なんかSNSありきの交流関係ってちょっと矛盾してんのかなとも思ってきた。うまく説明できないけど。

 

というわけで、よくよく考えてみたらFacebookに対する執着心がこれっぽっちもない癖に毎日タイムラインを眺めていた自分がバカバカしくなってしまったのでさっくり退会できました。復活するときは、きっとまた前回と同じように「業務の一環」として止むに止まれぬ事情により復活することになるんじゃないでしょうか。

環境変われば価値観も変わるしねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

【ランニング】10kmを走れるようになってわかったこと

こんにちは。

1月にハーフマラソン大会に出場&ダイエットのため、ランニング再開を宣言してから今日でちょうど1ヶ月になりました。

 

1ldk.hatenadiary.jp

 毎日ちゃんと走れているかというと決してそうではないのですが、再開直後は2kmで脚が筋肉痛で悲鳴を上げていたのが1ヶ月後には何とか10kmまで走れるようになりました。ちゃんと私でも続ければここまで走れるんだ!と感動しました。

練習に付き合ってくれている夫も、「そんなに走れるとは思わなかった。見直した!」と言ってくれました。そうです私は褒めて伸びる子です。

 

体重全然落ちないんだけどね(*ノェノ)

まぁその分ちゃんと食べてるもの食べてるからしょうがないか…

 

 

膝を痛めないように、2km→3km→5km→8kmと、少しずつ距離を伸ばして、先週末ついに10km走ることができました!12月までに10km走れるようになればいいかな~なんて考えていたので、ここまでペースが早くて自分でもびっくりしています。

しかし本番は2倍以上の距離を走らねばなりません。。がんばろ。

10kmでようやく息が上がって苦しくなる

f:id:cartonbox:20161025112436p:image 

私の平均ペースは1kmあたり8分弱。かなりノロノロ(笑)
この調子で本番を迎えると、おそらく制限時間内ギリギリになってしまうでしょう。
しかし大昔に膝を痛めているため、痛みが戻ってくるのが怖くてダッシュできない。そして脚が太い&筋肉がすくないので脚が重くて持ち上がらないというのもあります。

こんなゆっくり目のペースなものだから、実は大して息が上がりません。
今回10kmを走ってみて、ようやく「息が苦しい!」という状態になりました。

ここからがまたスタートですね~!
膝の痛みが出ないように注意しながら、うまくペースも上がっていけばいいなぁと思います!

裁縫のひと手間を手軽にする手のひらサイズのミニアイロン

こんにちは。前回に引き続きソーイングネタです。ニートな主婦はすっかりハンドメイドババアに転身してしまっています(´ε` )

さて、縫い物をするときによく縫い代を割ったり少しよれている部分を伸ばしたり、ワッペンをつけたりとアイロンを使うことが多いかと思います。ものぐさな人の場合アイロンをかけずにミシンでダダダーっと作業してしまいますね。そうすると仕上がりがとても残念な事になります。

特に「縫い代を割る」という作業は基本中の基本で、これをやるのとやらないのとでは作業のやりやすさも、仕上がりも俄然変わってくるためやらないと~と思うんだけど…いつものアイロンを引っ張り出すのも面倒だ。

そんなときにネットの何処かで「ミニアイロンは便利!」という話を目にしたので、この度手に入れました。

購入したミニアイロン

f:id:cartonbox:20161019111056j:image

こちらがミニアイロン!私がなけなしの持ち金を貢ぎまくっているユザワヤで900円で購入しました。

持ち運びに便利な携帯バッグ付き!」とありますが、中には小さな巾着のみ。
もしかしてこれがバッグ…!?

しかし持ち運びは基本しないんで、バッグ(巾着)いらないですね。

で、どのくらいミニなのかといいますと、

f:id:cartonbox:20161019111053j:image

手のひらサイズ!
まるでおもちゃのようですが、電源を入れると180℃の高温になるのでお子様が間違って使ってしまわないように注意が必要です。

電源スイッチと温度調節機能なし

 電源スイッチはなく、コードをコンセントに繋ぐと自動的に電源が入る簡単な作り。しかも温度調節機能がないため低温でかけたい場合はあて布したり完全に温まる前にささっと作業しなければなりませんね。

 ためしにハンカチに折り目をつけてみます。f:id:cartonbox:20161019114358j:image

ハンカチに折り目がつくほどの温度になるまで約5分ほどかかりました。

f:id:cartonbox:20161019114404j:image

小さくてとても軽いアイロンなので、滑らせると中々折り目がついてくれません。抑えるようにするのがコツのようです。

f:id:cartonbox:20161019114812j:image

こんな感じで綺麗な折り目がついてくれました。

安定感がないので注意

ミニが故に(安物が故に?)とても軽くて安定感がありません。

一応直立することはするのですが、コードの方がおそらく重いので、すぐにコロンと倒れてしまいます。

f:id:cartonbox:20161019111050j:image

アイロンが熱いうちに倒れてやけどをしないように安全な場所に立てましょう。

 

 やっぱり便利なミニアイロン

 いちいちアイロンとアイロン台を引っ張り出さずにちょっとしたスペースで手軽にシワをつけたり伸ばしたりができてちょこっとした作業には最適!なミニアイロン。

まち針を打つときに布地がうまく折れてくれないストレスから開放されるし、買って良かったです。ただ面が小さいので大きな布のシワを伸ばしたり接着芯を貼ったりするのには向いてませんね。これでまた作業が楽になりました(*´∀`*)